まごころスクールでの1日の
おもな過ごし方TO SPEND DAY
その日の個人個人の体調や様子によって無理のないように予定をつくります。
AM 7:00起床
着替え、歯磨きなどを済ませて、全員で朝食準備。
毎朝同じ時間に寝起きする生活習慣を始めることで、
規則正しい生活リズムを取り戻します。
AM 7:30朝食
元気の源となる朝食をみんなでいただきます。栄養バランスを十二分に考慮した
美味しい食事を提供できるのも学校運営も並行して行っているまごころスクールならではです。
食器を洗う、拭く、しまうまで片付けもしっかり済ませて次の行動に移ります。
AM 8:00掃除洗濯
卒業後一人立ちした時を考え、
掃除や洗濯など今まで親御さんに頼ってきたことを自分で行っていきます。
最初は面倒だと嫌がっていた子も、日々のルーティーンとしてやっていくうちに
結構楽しんでやってますよ。
AM 9:00ウォーキング・通学・職業訓練
登校・職業訓練する生徒はスタッフの送り出しの元、学校・職場まで向かいます。
在宅学習の生徒は、一人ひとりの体調や状態をみてウォーキングや体操を行います。
筋力の低下や体力の低下は活発な生活をする上でマイナス要素となります。
PM 0:00昼食
朝食同様、全員でいただきます。
午後からの活力が漲るよう、栄養バランスの取れた昼食をご提供いたします。
PM 1:00学習・就労体験・課外活動
ここからの時間は個人個人の支援プログラムに合わせた活動を行います。
学校も併設しているので、個々を能力を伸ばす専門カリキュラムを利用したり、
コミュニケーション能力向上、感情コントロールなどのトレーニングをします。
定期的に個人指導、個人ミーティングも行います。
PM 6:00夕食
全員一緒で夕食をいただきます。
今日の出来事を報告し合ったり、リラックスした時間を共に過ごすことで
コミュニケーション能力向上を目指します。
PM 7:00自由時間
順番に入浴を済ませた後はフリータイム。
仲間と団らんしたり、テレビや読書でのんびりしたり、思い思いに時間を過ごし、
明日に備えます。就寝前には、生徒全員が毎日のプログラムレポートを記入・提出し、
スタッフが添削・返信をし、直接話せない悩みなどを文面でやり取りし、
一人一人の状況や心境の把握をし、更生に役立てています。
PM 11:00消灯・就寝
こうして毎日規則正しい生活をしていくことで本来持つべき生活リズムを取り戻し、
更生への道に着実に進んでいきます。